古墳CREATOR
古墳群所属または 約3万人の来場者を誇る古墳フェスをきっかけに生まれた
現在世の中に古墳埴輪旋風起こし中 クリエイター
codai×arts(古代アーツ)
https://lineblog.me/kofun_maki_com
https://m.facebook.com/rie.maki1
https://www.garow.me/users/kofun.makirie/7126785116
古墳フェス・古墳グッツの仕掛け人 古墳マキリエ.com(コフンマキリエドットコム)が手掛ける古墳古代ブランド。「生活に古墳を」をクールでかっこかわいい 古墳ファッション(墳装ふんそう)として提案。大人に限らず「古墳kids」という子ども集団が生まれるほどに マニアだけでなく 古墳旋風巻き起こし中!
百貨店やモールそして地域依頼により年間数多くの古墳イベントを手掛け
クリエイターそして古墳プロデュースディレクション行っている。
古墳フェスはにコット
2011年実行委員会立ち上げ 2012年世界初で最大級の古墳が会場のアートフェス「古墳フェスはにコット」を毎年開催。昨年vol.7来場者2万8千人を超える来場者を記録。クリエイター出展条件である古墳埴輪グッツ製作が話題を呼び 古墳埴輪クリエイター集団グッズが生まれ【古墳埴輪グッズ登竜門フェス】とも言われている。フェスオフィシャルグッツ販売中!
がまぐち屋La.Mahina(ラ・マヒナ)
https://www.facebook.com/gamaguchiya.lamahina/
手描きでデザインした柄をシルクスクリーンにて自身で手刷りし、オリジナルの生地から作製。
オリジナルキャラクターの埴輪Twinsや古墳づくし柄、ヒョウ柄古墳など古墳・埴輪好きな方から古墳初心者さんまで、楽しんで気軽に古墳柄を取り入れてもらえる作品作りを心がけて製作
イチオシ作品『移動ぐち』は【墳活】にもピッタリ!
『くう』
Instagram→kuu.world
羊毛フェルト作家『くう』
オリジナルの古墳キャラクター
『古墳の妖精』『埴輪の妖精』で、色んな作品を作っています。妖精達の表情にも注目してみて下さい!
Apsu Shusei
幼い頃から日本古来の文化や風習に興味を抱き、全国の秘境や離島をたびたび訪問。
2001年には、四国八十八カ所巡りも達成する。そうした旅の中で得たインスピレーションを基に動物や紋様を描きはじめ、
2009年から本格的に活動を開始。名前も「Apsu Shusei(アプスー シュウセイ)」に改める。手書きの幾何学的で繊細な“線”を用いた画風を特徴とし、靴やトートバック、紙や壁、木や鉄、ミニ四駆、あらゆる場所をキャンバスとして創作に取り組んでいる。
また、同名義で音楽活動も行っており、その画風にも繋がるミニマルで神秘的な世界をサウンドで表現している。怪談好き、アニメ好き。近年では年に数十回の怪談会を企画し、バンド編成の怪談会などを行う。
Handmade Leather Goods
Hiyoco
革の染から 縫製まで全て手作業で行っております。
あおみかん研究所 ブリー墳
http://ameblo.jp/mikan-teisyoku
https://twitter.com/briefun_cofun
ブリー墳とは?
考古学者が解明しようとしている古代の謎・神秘をぱんつで表現した古墳の妖精。
古代の謎を解明しようとする事はすなわち
古墳のぱんつを脱がす行為に当たるのです。
ぱんつはロマン
履いても脱がせてもロマンなのです
PURUPURU
http://instagram.com/purupaper87
オリジナルデザインのステーショナリーや、モビール、ペーパーブローチなどの紙モノ雑貨を作っています。
『見て楽しい!使って楽しい‼︎』、
そんな紙モノづくりを心がけてます。
ねくさすん
https://www.facebook.com/nexusn.jp
24時間、古墳と一緒にいたいほど大好きなあなたへ古墳ネイルシールを捧げますん💚
古墳と猪が合体した「ねくさふん」も不思議可愛くお供致しまふ~ん(*´・ω・`)b
バルミーブリーズ
https://www.instagram.com/balmybreeze_kaoru/
http://www.facebook.com/balmybreeze.mofumofu
デニム古墳Tシャツ、もふこふん耳当て、古墳なアクセサリーなど製作しているバルミーブリーズ
デニム古墳Tシャツはsize80~160、S~LLとサイズ豊富です!<セミオーダー可能>
OKURA(オークラ)
http://okura-hd.jp/kofun/kofun-goods.html
もずふる応援隊、オークラ!
百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録を応援し、「かわいくて勉強になる」をコンセプトに古墳文具や古墳グッズを企画販売しています!
chiki.*moca(ちきもか)
http://www.eonet.ne.jp/~chiki-moca/
ハンドメイドボタン・布小物のchiki*mocaです。
古墳モチーフの作品を 閃くままに作っております。
古墳ボタンは、お洗濯も可能、いろんな所につけてお楽しみくださいね!
消しゴムはんこの黒猫堂
https://www.kuronekodoshop.com/
古墳フェスはにコット出店をきっかけに古墳、ハニワ、古代モチーフの消しゴムはんこにハマり量産中・・・
大阪府大東市を拠点に消しゴムはんこ制作販売、イベント企画などやっている。
錫匠
錫で様々なモチーフをピンバッチや
ピアスなど制作。
古代モチーフがユニークにアクサせりーに
なっています
和紙きりネコ
http://ameblo.jp/lapislazuri-garden/entry-12359899084.html
和紙切り絵の「和紙きりネコ」
日本古来の紙「和紙」で、日本古来の陵墓「古墳」や埴輪をカラフルに趣深く再現。
伝統的素材でのモダンな表現をお楽しみください。
ハニタジー
「はにわ×ファンタジー」
はにわくんを ファンタジックな
イメージでデザインしました。
さまざまな シチュエーションでの
はにわくんを 感じとってくだされば
幸いです
CHUPRO(チュプロ)
製版技術と印刷の知識を生かして遊び心を
分かち合える製品つくりを目指しています!